いろはにほへと・・・

先日、利用者さん達と50音のカードを使っていろはにほへと思い出しながら並べてみました。
スタッフも合わせると90代~20代ととても幅広い年齢層です(^.^)

一部分がすっぽり抜け落ちてしまっている方もみえれば、すらすらと言える方もみえます。

50音のカードを使ったので、ないカードもあったのですが、皆の記憶を合わせて何とか完成しました!

並べ終わったものを写真に撮ってみました。隙間が空いている部分にはなんという文字が入るのかみなさんは解りますか??

注意障害

注意障害ってご存知ですか?

注意障害とは注意力や集中力が低下するために、物事を持続したり、たくさんの事柄から必要なものを選択したり、いくつかの事に注意を向けたりすることがうまくいかなくなってしまう障害です。

事故や病気で大脳を損傷した場合によく起こります。

通所リハビリ施設”とと”では注意障害に対するリハビリをさまざまなプリントやトランプ、カードなどを用いて行っています。

今日は、最近出版された本で自主訓練にも使えるものを見つけましたのでご紹介したいと思います。
保育社から出版されている中島恵子先生の”みんなでわかる高次脳機能障害 生活を立て直す脳のリハビリ 注意障害編”です。

注意障害に対する問題集の他、注意障害の事についてや注意障害への対応などがわかりやすく書かれていておすすめです!

興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

ぬり絵

通所リハビリ施設”とと”では個別訓練以外の時間にぬり絵やパズル、間違え探し、数独、手芸などさまざまな頭の体操を利用者さんにしていただいています。

今日はぬり絵の効果について簡単にお話したいと思います。

ぬり絵は下絵に色を塗るという一見単純な遊びのようですが、意外に広範囲の脳を使うんですよ!

例えば下絵を眺めているときは、視覚野のある後頭葉や、色や形の記憶が保存されている側頭葉を使い、「何色でぬるか」「どこからぬるか」など、作業プランを立てているときは、前頭葉にある前頭連合野が働き、色をぬるときは同じく前頭葉にある運動野によって、手の動きがコントロールされるそうです。

最近ではぬり絵が認知機能にどのような効果をもたらすかについての科学的な検証も行われているようです。

楽しみながら頭の体操もできるなんて、いいこと尽くしですね!

ひまわり

先日、利用者さんたちとちぎり絵をしました。

まだまだ咲いてはいませんが、夏に向けてひまわりをつくりました。
ちなみに右側にあるのはまくわうりとメロンです(^.^)
お花も果物も夏は豊富ですね~。

じめじめした梅雨が早く明けるといいですね!!

ヤマモモ

先日、スタッフの自宅の庭でヤマモモがたくさん採れたということで皆で頂きました(^.^)

私は初めて頂いたのですが、年配の方は「懐かしいな~昔のおやつはこんなんばっかりやったわ!」と懐かしんでいらっしゃいました。

焼酎に漬けたりジュースにしたりもするそうですよ。

見た目は大き目のラズベリーみたいですが、味は八朔のような感じで何だか不思議な食べ物でした!!

脳トレ

今日は脳トレについて簡単に書いてみようと思います。

脳を働かせるためには難しい事をした方が良いと思っていませんか??

脳機能のイメージング装置を用いた研究では複雑な計算問題をしているときや考え事をしているときよりも簡単な計算や音読、漢字の書き取りなどをしている時の方が脳が働いているという結果になったそうです。

また、簡単な計算を行う際にもゆっくりと解くよりもなるべく速く解いた方がより脳がよく働くようですよ。

最近物忘れなどが気になる方はぜひ毎日の生活に脳トレを取り入れてみてはいかがでしょうか。

低気圧と体調

数日前の台風4号に続き今日も大荒れのお天気ですね。

このように天気が悪い日には、うとうとされる利用者さんや、体のだるさを訴えられる方が多いような気がします。

どうやら低気圧の日には晴れた日に比べ酸素が薄く、毛細血管が拡張するために体がだるくなったり、眠くなったり、頭痛がしたりすることがあるようです。

そのような不快症状の対策として、冷たい飲み物を飲んで血管の拡張を防ぐなどの方法があるようですよ。

梅雨晴れが待ち遠しいですね。

パズル♪

みなさんパズルって好きですか??

最近ではパソコンの画面上でパズルができる無料のサイトがあるんですね!

画面上にパラパラと落ちてくるピースをドラックして合わせていく感じです。

これだとピースをなくしてしまうこともないですし保管場所にも困らないのでいいですね!

みなさんもぜひ挑戦してみてください(^.^)

ことわざ

先日、利用者さんたちとことわざの穴埋めゲームをしました!

”犬も歩けば”→「棒にあたる」

”石橋を”→「叩いて渡る」

などと皆さん次々に元気よく答えてくださっていました。

ところが”子供は風の子”というカードが出た時のこと、一人の利用者さんが「じじばばひのこ」

とニヤリとしながら答えてくださいました(^.^)

その瞬間みんな大爆笑!!

何だか深い意味もありそうな・・・

新しいことわざが一つできました♪

さつき

今日、利用者様からさつきの盆栽を持ってきていただきました!

ところで、さつきとつつじって似ていると思いませんか??

利用者様にさつきとつつじの違いを教えて頂きました(^.^)

つつじとさつきは同じ仲間だそうですが、花の咲く時期、花の大きさ、花が咲く順が違うそうです。

花の大きさはつつじの方が大きく、花が咲く時期はつつじが4~5月に咲くのに対してさつきは5~6月と、少し遅いようです。また、花が咲く順番はつつじが新葉より先に花が咲くのに対して、さつきは葉がでてから花が咲くとのことでした。

つつじとさつき、どちらも綺麗なお花ですが、私は小ぶりなさつきのほうが好みです♪

皆さんはどちらがお好みでしょうか。