認知症の予防ってあるの?!

認知症はどうしたら予防できるかは、多くの方が聞きたいところだと思います。
東京都老人総合研究所の研究結果によると、
「毎日外出する人」と「外出が週1回以下」の人では
認知症になる確率が3.5倍も違ってくるそうです。
「今日用がある」「今日行く所がある」・・・
「きょうよう と きょういく」が認知機能を守るには大切なんですね。
『とと』を、皆さんの「行き場」に是非活用して下さい♪

さつき

今日、利用者様からさつきの盆栽を持ってきていただきました!

ところで、さつきとつつじって似ていると思いませんか??

利用者様にさつきとつつじの違いを教えて頂きました(^.^)

つつじとさつきは同じ仲間だそうですが、花の咲く時期、花の大きさ、花が咲く順が違うそうです。

花の大きさはつつじの方が大きく、花が咲く時期はつつじが4~5月に咲くのに対してさつきは5~6月と、少し遅いようです。また、花が咲く順番はつつじが新葉より先に花が咲くのに対して、さつきは葉がでてから花が咲くとのことでした。

つつじとさつき、どちらも綺麗なお花ですが、私は小ぶりなさつきのほうが好みです♪

皆さんはどちらがお好みでしょうか。

ステキな写真♪

ここはどこでしょうか?!

昨日の日食もステキでしたが、この写真も綺麗ですよね♪

ここは、日本から飛行機で3時間余りで行ける〝グアム〟でーす!!

いつか行ってみたいなぁ~。

爽やかウォーキング♪

今日も午後から利用者さんと散歩に行きました。

花がとても好きな方で、花が咲いているのを見つけると、

「ほら、あっち!あっち!」と、スタッフの腕を引っ張り、近くで見てとても感動していました。

空豆や、ピーピー豆(ヤハズノエンドウ)もなっていて、

「空豆はむいて、炊いて食べるやろ。」と教えてくださったり、

スタッフがピーピー豆を鳴らすと、「お~!」と驚いていらっしゃいました。

部屋の中で見る顔とはまた違った顔が見られて、楽しいウォーキングでした♪

参加しませんか?

皆さん、失語症の会があることをご存知ですか?

「とと」に通われている方たちの中には脳梗塞や脳出血など脳血管障害で失語症となられた方たちも見えます。
言語聴覚士による認知機能訓練や他の方たちとコミュニケーションをとりながら言葉の回復に頑張っています。

「失語症のことをわかってほしい」「仲間ともっと話せるようになりたい」などの思いから友の会ができ、「とと」の利用者さんも参加されています。
体操やゲーム、時にはバス旅行など仲間と交流をしているそうです。

チョット行ってみようかなと思われた方は、「とと」にチラシが用意してありますので声をお掛け下さい。

藁草履

利用者さんがたくさんの藁を持って来て下さいました!

部屋中に藁の香りが立ち込めてとってもいい香り♪

このたくさんの藁を使って利用者さんたに藁草履を編んでいただきました。

藁を手で挟んでねじりながら紐のようにするのですが、これがとっても難しい!!

みなさんとっても器用ですね~(^_^.)

 

お散歩♪

今日は、昼食後に利用者さんお二人と散歩に行きました。
たくさんの花が咲いていて、
「花を見て怒る人はいないよね。」
「優しい気持ちになるね。」
と、お話をしながら楽しく散歩しました。
利用者さんは、さつきの美しさに思わず小走りになって見ていました。
3人のお気に入りは、濃い紫色のパンジーでした。
藤の花はもう終わっていたのが残念でした…。