今日会ったばかりなのに、とっても仲良しになられた利用者さんお二人と一緒に
お花見に出かけました。
「あれ、モクレンよね?」 「綺麗ねぇ~。」
「あっ!あそこは桜!」 「ここにはチューリップ!」
と、春の花を見つけては、お話しながらゆっくりと散歩タイムを楽しみました。
ナンプレにも色々ある。不等号ナンブレです。こんなややこしいのは初めてです。皆と会ったとき教えてもらったナンプレですが、難しい不思議だ、私って遅れてる・・・?
いつも意欲的にナンプレ(数独)に挑戦されているUさんですが、今日、不等号ナンプレに初挑戦され感じたことを書いていただきました。
スッタフKも挑戦しました。ウ~ン難しい、皆さんも「とと」へ来て挑戦してみてください。
春の歌は他の季節に比べてたくさんある気がしませんか??
今日は午後から利用者の皆さんと春の歌を合唱しました!
輪唱したり、ハモってみたり、とっても楽しかったです♪♪
外は一日雨が降ってどんよりしたお天気でしたが、ととの室内はさわやかな春の風が吹いているようでしたよ。
みんなで知ろう認知症~認知症にならないために~と題し市民公開講座が、津市で開催されます。関心のある方はぜひご参加ください。
日時:2012年4月22(日)14:00~16:30
場所:三重大学 三翠ホール 参加:費無料 先着1000名
講師には三重大学の先生をはじめご家族や介護職員が介護施設の様子や認知症の最新の医療などそれぞれの立場からお話しされます。また、当日は認知症の簡単なチェックが行えます。認知症はちょっとした工夫で予防ができます。また、訓練などで進行を遅らせたり、改善したりと、お一人お一人その方にあった取り組みがされます。
通所リハ「とと」ではそのような方のお手伝いをさせて頂いています。「自分が今、何をしてい屋たのか解らない」「最近物忘れが多くなった」など、「アレ、ちょっと・・・?」と思われた方、山脇胃腸科内科神経内科へ一度お越しください。物忘れ外来を受診されてみてはどうでしょうか、早期対策が元気な毎日を過ごす第一歩です。
3月の彼岸が近くなり、みなさんに「彼岸と聞いたら、何を思いますか?」と、問うと
「そうやなぁ…墓参りかな?」
「ぼた餅。僕は食い気やから…(笑)」「暑さ、寒さも彼岸まで」と、皆さん色々思われるようでした。
そろそろ暖かくなり、過ごしやすい日が来るといいですね。